top of page
FEATURES AND MECHANISMS
廃油ナイスくんの特徴としくみ

廃油ナイスくんはポンプ循環式タイプで、フライヤーのタイプに合わせてタンクサイズを選べます。
特殊フィルターを使用することにより、脱酸・脱色・脱臭等の精製機能を持つろ過機です。
廃油ナイスくんには一体型とタンクとポンプが分離したセパレート型があります。
フライヤーの下の寸法が狭く、廃油ナイスくん一体型ではフライヤーの下に入らない場合はセパレート型も選べます。
いつも美味しい揚げ物
顧客満足度UP
重労働からの解放
身体的負担の軽減
毎日キレイな油
健康的食生活
グリストラップに流れる油が減る
清掃作業の軽減
廃油削減・油の延命
環境問題対策
廃油置き場のスペースが空く
環境改善

特殊フィルター
ポンプで油を循環させ、
精製ろ過作業を行います

仕様:一体式(FZ型)
処理油量
18L~
油吐出量
約10L/min
精製時間
15min
定格電圧
AC100V
消費電力
140W
板金
SUS304
サイズ
W320mm~ L540mm~ H270mm~
製品重量
約23kg~

仕様:セパレート式(BZ型)
処理油量
16L~
油吐出量
約10L/min
精製時間
15min
定格電圧
AC100V
消費電力
140W
板金
SUS304
サイズ
W260mm~ L556mm~ H255mm~
製品重量
約23kg~

PLACE OF ACTIVITY
廃油ナイスくんの活躍の場
スーパーマーケット
とんかつ屋
唐揚げ店
その他、油を使用する様々な飲食店様でご利用頂いております。
TREATMENT
廃油ナイスくんの使い方
廃油ナイスくんの精製ろ過作業の流れ
01

特殊フィルターをセットする
02
.png)
フライヤーの下に廃油ナイスくんをセットし、
ドレンコックを開けてタンク内に熱い油を落とす
03
.png)
15分間の精製ろ過作業
04

精製ろ過作業が終わった綺麗な油をフライヤーに戻す
05
